みなさんこんにちは。
筋トレしたいけど、ジムに行く時間がなかなか取れない・・・
ジムに通いたいけど、結構高くてなかなか踏み出せない・・・
ジムに入会しても全然通わなかったらどうしよう・・・
筋トレについてこんな悩みを抱えていませんか?
本記事ではみなさんのこのような悩みをすべて解決する無料アプリをご紹介します。
ぜひ最後までご覧ください。
おすすめアプリ:Nike Training Club
アメリカの人気スポーツメーカーのNIKEが運営しているアプリになります。
無料で使えて、非常に本格的な筋肉トレーニングを行うことができます。
『無料』で『自宅でできる自重トレーニング』を『短時間(15分程度〜)のプログラム』
で紹介しているアプリになります。
ジムに通う時間をなかなか作れない方や、筋トレを始めたいけど初期費用を抑えたい方にぴったりなアプリとなっています。
実際の利用方法
「NTC」というアプリをダウンロード。
その後はアプリ内にあるプログラムを選び、再生ボタンをタップ。
この2ステップでワークアウトを開始できます。

また、「アクテビティ」では自分が行ったワークアウトの履歴を見ることができます。
1週間でどれぐらいワークアウトを行ったのかを確認できます。
つまり・・・サボっているとここで一瞬で確認できてしまいます(笑)
Nike Training Clubのメリット
メリットは下記のようになります。
- 無料
- 器具不要
- 短時間で行えるワークアウトが多数ある
- 初級・中級・上級でワークアウトの難易度がわかりやすい
- ジム通い不要
筋トレ初心者だけでなく、学生時代以来、久しぶりに筋トレやろうかな、という方にもおすすめです。
ジムに通わなくて良いのは往復の時間も節約できておすすめです。
Nike Training Clubのデメリット
私が実際に使用してみて感じているデメリットは下記の通りです。
- 無料、ジム通い不要であるがゆえにドロップアウトしやすい
- マンションなど集合住宅で行う場合はジャンプを含むワークアウトを行いにくい
- 初級のワークアウトも結構ハード!(私だけ・・・?)
- 本格的にボディービルダーを目指したい方には不向き
こちらのデメリットはありますが、始めてすぐに辞めてしまってもジムのように数千円〜数万円を消費することはないため、挑戦のハードルはやはり低いです。
実際のおすすめメニュー
私が実際にやってみて効くなぁ〜と思うワークアウトをご紹介します。
- スローイットダウン
全身的に負荷をかけるワークアウト。クロスバックラウンジは自重でやっているだけなのに翌日下半身バキバキです。
- マルチディレクション ストレングス
こちらも全身的に負荷をかけるワークアウト。サイドウォークプッシュアップは最後までなかなかできない・・・!
- クイック コア クラッシュ
腹筋主体のワークアウト。腹筋を今すぐ鍛えたい方にぜひおすすめ。
NTCを始める際のおすすめグッズ
無料で気軽に始められることがメリットのNTCアプリですが、購入しておくとワークアウトが捗るグッズがあるのでご紹介します。
それがこちら。
寝っ転がって行うワークアウトも多数あるので、フローリングだと身体のあちこちが痛くなってしまいます。
安いものであれば1000円~で買えるので、購入しておくことをおすすめします。
まとめ
今回はNTCという筋トレアプリをご紹介しました。
初期費用を抑えて本格的な筋トレを開始することができるアプリで、とてもおすすめです。私もこちらのアプリを使用していますが、使用した後は全身筋肉痛になります・・・(笑)
それだけ効いているという証拠ですね。
私は普段釣りを趣味にしているのですが、10kgを超えるヒラマサやマグロを釣り上げるのには筋トレがどうしても必要です。
でも仕事でジムになかなか行けない・・・
そんな時に出会ったのがNTCアプリでした。
生活リズムに合わせて無理なく行えるアプリになっているので是非使用してみてください。
この記事を書いた人

名前:もへじ
釣りが趣味の30代前半男性。仕事と育児のスキマを見つけて釣りに出かける日々を送っている。
釣りブログ「あうどあ」を運営中。
釣りのために週2〜3回程度、本記事で紹介したNTCアプリで筋トレ実践している。
ブログ:https://cospasaikyo.com
Twitter:https://mobile.twitter.com/heyheymoheji

20代医師です。社会人テニスプレーヤーとして、草トーナメントに参加しています。
「大会未経験の社会人テニスプレーヤーが、大会に参加して1勝を目指す」をコンセプトに、テニスを楽しむ方々を応援するブログを運営しています。
コメント